海外インターンシップにはどんな費用がかかるの?
「海外インターンシップはどれくらい費用がかかるのか?」
「実際何のための費用がかかるのか?」
これは海外インターンシップを考える方が必ず疑問に思うところではないでしょうか。
実際に弊社へのお問い合わせの中でも、海外インターンシップの費用についてのご質問を多くいただきます。
現地での生活費や食費等も気になるところですが、国や都市によって物価が違ったり、渡航する期間や時期によってもかわります。
そこで今回は、海外インターンシップにかかる全体的な費用についてご紹介いたします。
目次
- 海外インターンシップの費用は大きく5つ
- 海外インターンシップの費用(申込金・プログラム費用)
- 海外インターンシップの費用(滞在費)
- 海外インターンシップの費用(渡航費)
- 海外インターンシップの費用(海外旅行傷害保険)
- 海外インターンシップの費用(ビザ)
- 国別の海外インターンシップ費用
- 海外インターンシップの期間(全体の概算費用)
- 海外インターンシッププログラムのご紹介
海外インターンシップの費用は大きく5つ
海外インターンシップに参加するには大きく下記の費用がかかります。
- 申込金及びプログラム費用
- 滞在費
- 海外旅行傷害保険
- 渡航費
- ビザ費用
1.海外インターンシップの費用(申込金・プログラム費用)
海外インターンシップに参加するためには、受け入れ先となる企業や団体と面接をしたり、インターンシップに参加するにあたっての約束を交わしたります。また、ビザの申請が必要になることもあります。これらは、ご自身で行うことが難しいことが多く、私たちのような専門の会社に委ねることにより、不安を取り除くことができます。
インターンスタイルでご提供しているサポート内容と費用についてご紹介します。
申込金について
カウンセリングや経歴査定などお客様が海外インターンを決めるところまでのサービスは無料となります。次にプログラムに参加するために必要な具体的な企業名や業務内容の開示、英語のレベルチェック、経歴書の添削などにかかるサポートはを申込金として頂戴しております。
プログラム費用について
申込金をお支払いされた後に、お客様の経歴やご要望の内容と合う企業のマッチングや、応募の手続き、企業インタビュー(面接)の設定と研修、企業に対する推薦書の作成、ビザ関連面接の模擬対策実施、その他企業に対する交渉、受け入れ証明書の提供、現地生活情報の提供、渡航前のオリエンテーションの実施などを行うための費用です。
<参考>
インターンスタイル 料金表
2.海外インターンシップの費用(滞在費)
海外インターンへ行く場合、様々な国の選択肢があります。もちろん国や都市によって物価が違いますので、滞在費も変わってきます。
滞在費に含まれるものは、主に家賃、食費、交通費、娯楽費、他雑費の5つがかかります。
3.海外インターンシップの費用(渡航費)
渡航費とは、主に飛行機にかかる費用となります。こちらも渡航する先の都市によって大きく異なりますし、繁忙期の値段は高騰します。基本的には距離や人気により変動しますが、同じ行き先でも直行便より経由便の方が安くなる傾向があります。
航空券については、ご自身でインターネットで安く探すこともできます。ただしその反面、オーバーブッキングや、オープンチケットを購入していたにも関わらず日程変更ができないなどのトラブルが発生することがあります。安心してご購入されたい場合は、弊社が提携している航空会社を利用されることをおすすめします。
渡航費の目安(往復航空券 燃油・諸税込)
●ロサンゼルス: 90,000円〜
●ニューヨーク:120,000円〜
●シンガポール: 70,000円〜
●バンクーバー: 80,000円〜
●セブ: 60,000円~
●ハノイ:60,000円~
※時期により変動しますのでご了承ください。
4.海外インターンシップの費用(海外旅行傷害保険)
弊社では、海外インターンで渡航する場合は、必ず海外旅行傷害保険への加入が必須となります。
これは、万が一渡航先で怪我や病気になった場合、医療費が膨大にかかることがあるからです。またビザの申請時に必要になるケースも多々あるからです。慣れない海外においては、様々なトラブルが予測され、これら不測の事態が起きた時のために海外旅行傷害保険は大変心強いものです。保険会社やプランの内容によって費用は変わってきますので、詳細はご相談ください。
海外旅行傷害保険費用の目安
海外旅行傷害保険費用(1ヶ月)
13,720円〜
※保険会社やプランにより金額は変動します
5.海外インターンシップの費用(ビザ)
海外インターンシップの費用で発生するものの中に、ビザの申請費用というものがあります。これは当然のことながら、ビザの種類によって異なります。
例えば、アメリカの長期インターンシップに参加する場合は、専用のビザ(=J-1ビザ)があります。短期の場合は、観光ビザ(ESTA)で参加が可能です。
カナダやオーストラリア、シンガポールなどは、インターンシップ専用のビザがなく、これらの国で海外インターンに参加する場合は、ワーキングホリデービザが必要となります。申請費用もそれぞれ異なります。アジアにおいては、稀に企業が就労ビザをサポートしてくれることがあり、その場合は申請費用が発生しないこともあります。
ビザ申請費用の目安
ビザ申請費用(長期渡航の場合)
●アメリカ(J-1ビザ):330,000円〜
●シンガポール(ワークホリデービザ):16,000円〜
●カナダ(ワーキングホリデービザ):20,000円~
※2020年6月現在
※為替により金額は変動しますのでご了承ください
国別の海外インターンシップ費用について
国別に海外インターンシップにかかる費用を具体的にご紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください!
海外インターンシップの費用(全体の概算費用)
こちらでは国・期間が異なる海外インターンシップの全体の概算費用をご紹介いたします。
アメリカ の場合
ロサンゼルスエリア 4週間の場合 | 現地通貨 | 日本円 |
プログラム費用 | US$1,440 | ¥165,600 |
航空券代 | ¥100,000 | |
滞在手配費 | US$350 | ¥40,250 |
滞在費(間借りステイ/朝夕食付の場合) | US$1,360 | ¥156,400 |
生活費(食費、交通費、交際費など) | US$450 | ¥51,750 |
ESTA申請費用 | US$14 | ¥1,610 |
海外旅行保険代 | ¥13,750 | |
海外送金手数料 | ¥6,000 | |
費用総計 | ¥535,360 |
シンガポールの場合
シンガポール 6か月の場合 | 現地通貨 | 日本円 |
プログラム費用 | SG$2,600 | ¥221,000 |
航空券代 | ¥70,000 | |
滞在費(ホームステイ/朝夕食付の場合) | SG$4,200 | ¥357,000 |
生活費(食費、交通費、交際費など) | ¥300,000 | |
ワークホリデーパス申請費用 | SG$205 | ¥17,425 |
ビザ代行費用 | ¥17,600 | |
海外旅行保険代 | ¥118,060 | |
海外送金手数料 | ¥6,000 | |
報酬(1か月1000ドルが目安) | -SG$6,000 | (¥510,000) |
費用総計 | ¥597,085 |
<注意事項>
・報酬額は、企業や期間、インターン生の経験によって異なります。
・上記はあくまでも概算費用です。予めご了承ください。
海外インターンシッププログラムのご紹介
海外インターンシップのインターンスタイルでは、現在下記のプログラムをご案内しております。
海外インターンシップ カウンセリング実施中!
【カウンセリング方法】
東京オフィスにご来社、オンラインカウンセリング、またはお電話にてご対応しております。
カウンセリング予約はこちら
LINEでもご予約受付中!ご希望の日時を入れてメッセージを送ってください😃
海外インターンシップ最新情報はInstagramでチェック!